The Meaning of Cameras in the Digital Age|デジタル時代におけるカメラの存在意義

時折、自分がなぜ写真を撮るのか、あるいはなぜ風景写真という領域に取り組んでいるのかという根源的な問いに立ち返ることがある。

私にとって写真とは「表現」である。ただし、それは単なる自己満足としての表現ではなく、風景写真という既存の枠組みの中において、新たなジャンルを提示したいという思いも内包している。

SNS上で日々拡散されるような絶景写真とは異なり、私は自然と向き合い、対話を重ねる姿勢を大切にしながら作品制作を行っている。

カメラがかつてよりも身近な存在となった現代において、「良いカメラだから撮れる写真」とは一体何なのか、という問いに対して慎重に向き合う必要があると感じている。

写真における絶対的な「正解」は存在しない。しかし、その答えのない問いを探し続ける姿勢こそが、表現者として、あるいは写真家としての本質的な在り方なのかもしれない。

時代とともに変化する表現のかたちを模索し続けること――それ自体が、創作の歓びでもある。


From time to time, I return to the fundamental question of why I take photographs or why I am involved in the field of landscape photography.

For me, photography is “expression. However, it is not merely a form of self-satisfaction, but also encompasses the desire to present a new genre within the existing framework of landscape photography.

Unlike the photos of spectacular landscapes that are spread daily on social networking sites, my work is created with an attitude of facing nature and engaging in a dialogue with it.

In this day and age when cameras have become more accessible than ever before, I feel it is necessary to carefully consider the question of what exactly is a “photograph that can be taken only with a good camera.

There is no absolute “right answer” in photography. However, the attitude of continually searching for the unanswerable question may be the essential way of being as an expressionist or a photographer.

Continuously searching for forms of expression that change with the times--this in itself is the joy of creation.

Translated with DeepL.com (free version)